内 容 |
主催者 |
場 所 |
開催予定日時 |
主催者問合せ先 |
福山市民病院ICTオープンカンファレンス
(感染防止対策研修会) |
福山市民病院 |
福山市民病院 1階
ホールコア |
2回/年(予定) |
福山市民病院
(代表)
084-941-5151 |
「SSI予防とWHO手指衛生のコンセプト」
新潟県立六日町病院 麻酔科 市川高夫部長
【ご案内PDF】⇒ダウンロード[102KB] |
H26.4.18(金)
17:30~ |
「PPCセミナー
~安全な中心静脈カテーテルPICC
挿入テクニックとカテーテル管理について」
鳥取県立中央病院 陶山久司腫瘍内科部長
鳥取県立中央病院 安達直美がん化学療法認定看護師
【ご案内PDF】⇒ダウンロード[574KB] |
H26.10.3(金)
18:00~20:00
(予定) |
「周術期感染対策の実際」
広島大学病院 感染症科 大毛宏喜教授
【ご案内PDF】⇒ダウンロード[101KB] |
H26.12.16(火)
18:30~ |
福山医療センターオープンカンファレンス
(地域医療従事者研修会) |
福山医療センター |
福山医療センター
熊ケ峰ホール
ルームさんさん |
2回/年(予定) |
福山医療センター
(代表)
084-922-0001 |
「生活習慣病の中に潜むHIV感染症」
川崎医科大学血液内科学 和田秀穂教授
【ご案内PDF】 ⇒ダウンロード[26KB] |
H26.4.24(木)
18:30~ |
「最近どうなの?広島のエイズ診療
~いろいろな症例から学ぶ~」
広島大学病院 輸血部 エイズ医療対策室
斉藤誠司助教
【ご案内PDF】⇒ダウンロード[209KB] |
H26.10.1(水)
18:30~20:00 |
知って得する感染対策ミニレクチャー |
4回/年 |
「食中毒の予防について」
福山医療センター栄養士 |
H26.6.4(木)
18:00~18:30 |
「皮膚科医長が語る手荒れ防止対策」
福山医療センター皮膚科医師 |
H26.9.3(木)
18:00~18:30 |
「インフルエンザとノロウイルスについて」
福山医療センター感染管理認定看護師 |
H26.12.3(木)
18:00~18:30 |
「正しい検体の採取方法について」
福山医療センター臨床検査技師 |
H27.3.4(木)
18:00~18:30 |
福山地区感染症制御研究会 |
福山地区感染症
制御研究会 |
福山市医師会館 |
2回/年
(夏・冬予定) |
福山市医師会事務局
084-922-0243 |
「多剤耐性菌の感染制御:監視培養と環境整備の位置付け」 山形大学医学部附属病院検査部
森兼啓太 部長・病院教授兼感染制御部部長 |
H26.8.8(金)
19:10~21:00 |
平成26年度 第1回感染対策講習会
「藤野昌言先生記念講演会」(市民公開講座)
「ペット(犬やネコ)からうつるQ熱
―かぜ,肺炎,慢性疲労の原因に―」
川崎医科大学附属川崎病院 総合内科学1
沖本二郎教授
【ご案内PDF】 ⇒ダウンロード[183KB] |
府中地区医師会,
府中市 |
リ・フレ(府中市保健福祉総合センター) |
2回/年(予定) |
府中地区医師会
0847-45-3505 |
H26.10.8(水)
19:00~20:30 |
平成26年度 第2回感染対策講習会 |
府中地区医師会 |
府中地区医師会館 |
未定 |
福山・府中地域保健対策協議会
感染対策講習会 |
福山・府中地域保健対策協議会 |
|
2回/年 |
広島県東部保健所
福山支所 保健課
084-921-1311
内線2412 |
①「介護施設等職員 必見!感染症対策の基本 ~ICTによる実演と指導~」
病院ICT感染防止対策チーム
【詳細】 |
福山市民病院
西館1階ホールコア |
H26.11.13(木)
19:00~20:30 |
②(仮題)「感染症対策の基本
~ICTによる実演と指導~」
病院ICT感染防止対策チーム |
福山医療センター
熊ケ峰ホール(予定) |
H27.1月(予定) |