1 |
目 的 |
|
生活習慣病は,今や健康長寿の最大の阻害要因となるだけでなく,国民医療費にも大きな影響を与えています。
広島県では,平成19年度,新たな「健康ひろしま21」を策定し,県民一人ひとりの主体的な健康づくりを応援しています。また,平成23年3月には「歯と口腔の健康づくり推進条例」を公布し,県民の歯と口腔の健康的な生活を実現するために推進しています。
今年度は歯と口腔の健康づくりから,がんを含む生活習慣病予防全般についての具体的な取組みを共有し,地域における健康づくりを推進します。
|
2 |
テーマ 「歯と口の健康から考える 生活習慣病予防」 |
|
日 時:平成24年1月25日(水) 19:00〜20:45
場 所:福山市北部市民センター〔多目的ホール〕(福山市駅家町倉光37−1)
|
3 |
内 容 |
|
【プログラム】
|
18:30〜 |
受付 |
|
|
19:00〜 |
開会 |
|
|
|
挨拶 |
福山・府中地域保健対策協議会
地域・職域連携推進委員会 委員長 中川 洋 |
|
19:05〜 |
|
|
|
T |
講演 |
「生活習慣病としての口腔がん」 |
|
|
講師 |
公立学校共済組合中国中央病院
歯科口腔外科部長 宇根 秀則 氏 |
|
U |
口腔ケアの実際 「歯と口からはじめる健康づくり」 |
|
|
講師 |
(社)広島県歯科衛生士会
福山・府中地区会 副会長 石井 明子 氏 |
|
20:30〜 |
閉会 |
|
|
 |
|
 |
開催状況についてはこちら⇒(PDF資料[965KB])
質問についての回答はこちら⇒(PDF資料[154KB]) |