10月は「臓器移植普及推進月間」です!
臓器移植普及推進月間 〜いのちへの優しいおもいやり〜
10月は「臓器移植普及推進月間」です!
臓器移植は,病気や事故によって臓器の機能が低下し,移植でしか治らない人に臓器を移植することで,健康を回復することを目的とした医療であり,広く社会の理解と支援があって成り立つ医療です。
7月17日に改正臓器移植法が全面施行となり,本人の臓器提供に関する意思が不明な場合にも,家族の承諾により臓器提供ができることになりました。
臓器移植について,家族と話し合い,意思を伝え合う機会や,自分の臓器提供に関する意思(臓器を提供する意思,提供しない意思等)を意思表示カードなどに表示することが大切です。
■ 新しい臓器提供意思表示カード
県庁,市町役場の窓口,保健所のほか,コンビニエンスストア等でも配布しています。
7月の法改正により,医療保険証(健康保険証)や運転免許証の裏面にも意思表
示欄が設けられることとなりました。
また, 「臓器提供意思表示カード」や「臓器提供意思表示シール」のほか,インター
ネットでの登録も可能となっています。
なお,インターネットでの登録は,下記リンクから行うことができます。
■ 臓器移植について,詳しくはこちらをご覧ください。
⇒(社)日本臓器移植ネットワークのホームページ(http://www.jotnw.or.jp/)
|
 |
|